東京都美術館
幅広い文化活動を目指して、魅力的な企画展が数多く開かれている美術館です。
どんな美術館?
1926年(大正15年)に当初は東京府美術館として創設されました。その後2回ほど増改築を行ったのですが、建物の老朽化が進んだため、その隣接地に新しく1975年(昭和50年)建設され、現在の東京都美術館が開館しました。
公募展と企画展があり、企画展は年に4回ほどで、2~3ヶ月間開催しています。
毎回魅力的な企画展ばかりなので、要チェックな美術館です。
地下2階は画材と他の美術館企画展の前売りチケットを販売し、地上1階では、レストランの他、美術図書室があります。
美術図書室は、美術雑誌、展覧会図録、全国の展覧会のチラシなどが見ることができます。貸出はしていませんが、入場無料ですし誰でも気軽に入ることができます。私もよく利用しています。
詳しくは公式ホームページをご覧ください。
交通アクセスは?
JR上野駅公園口、地下鉄東京メトロ日比谷線上野駅、地下鉄東京メトロ銀座線上野駅、京成電鉄京成上野駅から、徒歩7分のところです。
上野公園内にある美術館です。
過去・現在の企画展情報
- 「トルコ三大文明展」
- 「マルク・シャガール展」
- 「大英博物館の至宝展」
- 「ミュシャ展」
- 「プーシキン美術館展」
- 「狩野探幽展」
- 「大エルミタージュ美術館展」
- 「国立ロシア美術館展-ロシア絵画の神髄」
- 「オルセー美術館展-19世紀 芸術家たちの楽園」
など
東京都美術館近隣の宿泊施設は?
上野には美術館として美術館や博物館が密集しているので、他の美術館へも簡単に行くことができます。
■駅周辺では?■
「上野駅周辺」の宿泊施設一覧ページはこちらから(Yahoo!トラベル)
「京成上野駅周辺」の宿泊施設一覧ページはこちらから(Yahoo!トラベル)
「地下鉄東京メトロ銀座線・上野広小路駅周辺」の宿泊施設一覧ページはこちらから(Yahoo!トラベル)
「地下鉄都営大江戸線・上野御徒町駅周辺」の宿泊施設一覧ページはこちらから(Yahoo!トラベル)
■上野周辺では?■
「上野御徒町周辺」の宿泊施設一覧ページはこちらから(Yahoo!トラベル)
「上野・浅草」の宿泊施設一覧ページはこちらから(JTB)
■東京都全体では?■
「東京都」の宿泊施設一覧ページはこちらから(Yahoo!トラベル)
「東京都」の宿泊施設一覧ページはこちらから(じゃらん.net)
東京・横浜・首都圏のおすすめ旅館・ホテル(JTB)
東京のホテルを地図から検索(宿ぷらざ)
周辺の飲食店は?
東京都美術館周辺の飲食店情報です(「ホットペッパー.jp」提供)
「ホットペッパー.jp」は、リクルートが運営する全国57万件の飲食店情報や、おトクなクーポンが
掲載されている日本最大級のグルメサイトです
企画展鑑賞レビュー記事
関連記事
- (なし)
—-スポンサード・リンク—-
■美術展・展覧会チケットなら@電子チケットぴあ
チケットぴあのサイト「電子チケットぴあ」からチケット購入できます。@ぴあ会員登録は無料です。展覧会名を検索してみましょう。
■自宅で選べる美術品 掛軸、絵画、美術工芸品のトップアート
ゴッホやダ・ビンチの複製画から、北斎の浮世絵版画まで取りそろえています。ミュージアムグッズや、文具もあります。お部屋のインテリアとしてどうぞ。