「国立新美術館開館記念展 20世紀美術探検-アーティストたちの三つの冒険物語-展」 国立新美術館
日程、場所
会場 | 国立新美術館 |
日程 | 2007年1月21日(木)~2007年3月19日(月) |
開館時間 | 10:00~18:00(入場は17:30まで) 毎週金曜日は20:00まで開館(入場は19:30まで) |
休館日 | 毎週火曜日(ただし1月23日は開館) |
観覧料 | 前売:一般900円、大学生400円、高校生200円 当日:一般1100円(800円)、大学生600円(400円)、高校生400円(200円)、中学生以下無料 カッコ内は団体20名以上の料金 障害のある方とその介護者1名は無料。 前売券は |
注意事項 | 一部展示替えがあります |
開催内容
チラシより
冒険精神にあふれたアーティストたちの果敢な挑戦から生まれた多種多様な20世紀美術の展開を、デザイン、工芸、建築などのさまざまな分野にも目を配りながら紹介しようとするものです。国立美術館のコレクションを核にしながら、国内外の主要美術館に特別に協力を依頼し、約600点もの貴重な作品が、世界各地から集合します。
現在は21世紀に入っていますが、20世紀全般の芸術が勢揃いといった内容でしょうか。下のリストのように西洋画、日本画、デザイン、工芸、建築までかなり幅広いジャンルですから、下手すると統一性が無くなってなにが言いたいのかわからないおそれがあるような気がしますが、2007年1月21日に開館する国立新美術館だからこそできる野心的で大規模な展覧会に期待です。
おもな出品作品
- セザンヌ《ラム酒の瓶のある静物》ポーラ美術館蔵
- クルト・シュヴィッタース《無題(ハノーファーとヒルデスハイム)》クルト&エルンスト・シュビッターズ財団
- ペーター・ベーレンス《卓上扇風機》豊田市美術館蔵
- 李禹煥《関係項-サイレンス》神奈川県立近代美術館蔵
- 富本憲吉《白磁八角コーヒーセット》富本憲吉記念館
- フェルナン・レジェ《都市》ニューヨーク近代美術館蔵
- コーネリア・パーカー《ロールシャッハ(ヴェラ)》個人蔵
- 速水御舟《秋茄子と黒茶碗》京都国立近代美術館
- 吉村益信《豚・pig・lib;》兵庫県立美術館
- 中西夏之《洗濯バサミは撹拌行動を主張する》東京都現代美術館
- トム・ウェッセルマン《浴槽コラージュ#2》東京都現代美術館
—-スポンサード・リンク—-
■自宅で選べる美術品 掛軸、絵画、美術工芸品のトップアート
ゴッホやダ・ビンチの複製画から、北斎の浮世絵版画まで取りそろえています。ミュージアムグッズや、文具もあります。お部屋のインテリアとしてどうぞ。
■美術館近郊のホテル・宿を探してみましょう。ホテルや宿の予約サイト集
ホテルや宿の宿泊施設予約サイト集です。
遠くから訪れて美術館めぐりなどする際、利用してはいかがですか?
サイト登録はすべて無料です
スポンサーリンク
スポンサーリンク