「竹久夢二展」 千葉市美術館
日程、場所
会場 | 千葉市美術館 |
日程 | 2007年1月20日(土)~2007年2月25日(日) |
開館時間 | 10:00~18:00(金・土曜は20:00まで)入場は閉館の30分前 |
休館日 | 2月5日(第一月曜日) |
観覧料 | 一般800円(640円)、高校・大学生560円(450円)、小・中学生以下無料、 カッコは前売りおよび30人以上の団体 前売り券はJR東日本の主な窓口・びゅうプラザ、千葉市美術館ミュージアムショップにて販売 |
開催内容
千葉市美術館ホームページより
この展覧会は、竹久夢二の代表作を集め、その全体像を改めて探ろうとするものです。夢二の芸術家としての生涯を投稿家時代(1905~09年)から晩期(1930年代)までの五期に分け、それぞれの時代ごとに、肉筆画を中心に版画・装幀本などもあわせて展示し、作風の変遷を辿ります。
現在なお根強い人気を誇る大正ロマンの画家・詩人の竹久夢二(1884~1934)の回顧展が開催されます。
代表作が出そろい約350点の作品が出品されるとのことですから、夢二ファンにはたまらない展覧会といえますね。
夢二の世界をおもいきり堪能できることでしょう。
主な出品
- 《立田姫》夢二郷土美術館蔵
- 《蝕める花》(北川千代子著)装幀本 竹久夢二美術館蔵
- 《千代紙 いちご》個人蔵
- 《草に憩う女》静岡市蔵
- 《舞姫》個人蔵
- 《邪宗渡来》《旅の唄》夢二郷土美術館蔵
- 《小春》《治兵衛》千葉市美術館蔵
- 《三味を持つ女》夢二郷土美術館蔵
- 《西川林之助民謡集・旅と酒と恋》竹久夢二美術館蔵
- 《秋のいこい》夢二郷土美術館蔵
—-スポンサード・リンク—-
■自宅で選べる美術品 掛軸、絵画、美術工芸品のトップアート
ゴッホやダ・ビンチの複製画から、北斎の浮世絵版画まで取りそろえています。ミュージアムグッズや、文具もあります。お部屋のインテリアとしてどうぞ。
■美術館近郊のホテル・宿を探してみましょう。ホテルや宿の予約サイト集
ホテルや宿の宿泊施設予約サイト集です。
遠くから訪れて美術館めぐりなどする際、利用してはいかがですか?
サイト登録はすべて無料です
スポンサーリンク
スポンサーリンク