「鳥獣戯画がやってきた!-国宝『鳥獣人物戯画絵巻』の全貌-展」 サントリー美術館
日程、場所
会場 | サントリー美術館 |
日程 | 2007年11月3日(土)~2007年12月16日(日) |
開館時間 | (わかり次第掲載します) |
休館日 | (わかり次第掲載します) |
観覧料 | (わかり次第掲載します) |
開催内容
京都・高山寺に所蔵される「鳥獣人物戯画絵巻」は甲・乙・丙・丁の4巻からなっていますが、
その4巻が一挙に展示される予定です
ホームページより
本展覧会は、老若男女を問わず愛される日本美術の至宝「鳥獣戯画」(「鳥獣人物戯画絵巻」)の全貌を本格的に紹介しようとするものです。
(中略)展覧会を通して「鳥獣戯画」の魅力を日本絵画史・文化史など多角的な視点で探ろうとする初めての試みとなります。
日本絵画史・文化史の視点で捉えるという話はひとまず横に置いておいて、
全巻展示というのは客寄せにいいアピールですね(笑)。
今では漫画やアニメの原点とまで言われるようになった「鳥獣戯画」。
鳥獣戯画の見所は、その動物たちのかわいらしさなど探せばたくさんあると思いますが、
個人的には、達人の域にあるおみごとな筆裁きですね。
一気にさささっと描いてしまった、そんな様子をイメージさせるのです。
この絵巻物は4巻あるうち、特に甲巻が有名です。
その所蔵先である東京国立博物館の常設展では2,3年に一回程度展示されています。
わたしはそこで独り占めするくらいじっくり見たことがあります。
新しいサントリー美術館ではおそらく人いっぱいになるでしょうから、
よく見ることはちょっと困難かもしれませんが、
良い機会です。あの手塚治虫氏をもうならせた「鳥獣戯画」の魅力を感じ取って欲しいです。
そしてよりもっとじっくり見たかったら、
いつかは展示されるでしょう東京国立博物館の常設展で
じっくりみることもおすすめしたいですね。
—-スポンサード・リンク—-
■自宅で選べる美術品 掛軸、絵画、美術工芸品のトップアート
ゴッホやダ・ビンチの複製画から、北斎の浮世絵版画まで取りそろえています。ミュージアムグッズや、文具もあります。お部屋のインテリアとしてどうぞ。
■美術館近郊のホテル・宿を探してみましょう。ホテルや宿の予約サイト集
ホテルや宿の宿泊施設予約サイト集です。
遠くから訪れて美術館めぐりなどする際、利用してはいかがですか?
サイト登録はすべて無料です