美術みるねっと
絵画を中心に美術展覧会・名品や画家の解説・鑑賞レビューなどを掲載していきます。
フォローする
2006/6/26 展覧会情報
大倉集古館が所蔵する国宝「随身庭騎絵巻(ずいじんていきえまき)」(鎌倉時代)は平安末期及び宝治元年(1247)に実在した随身9名を描いたものです。“似絵(にせえ)”の代表的作例として知られています。この特別公開を中心に、日本美術に登場する「男の中の男」をスポットに当てた展示内容です。
シェアする
noginogi
東京国立博物館の本館特別1室・特別2室にて、 今年新たに国宝・重要文化財に指定される文化財のうち約30件を展示。 会期は4月24日(火)
記事を読む
8月8日以降は「若冲と江戸絵画展」の鑑賞を済ませたら、東京国立博物館本館の2階へぜひ足を向けて欲しいと思います。もったいないですよ。なぜなら
どんな展覧会? 国立新美術館(2007年1月21日(日)から開館)で、 2007年春、最大規模の「モネ展」が開催です。 会期:2007
日程、場所 会場 千葉市美術館 日程 2007年1月20日(土)~2007年2月25日(日) 開館時間 10:00~1
浮世絵専門の美術館がオープン 「ららぽーと」と聞くと、わたくし千葉人としては、「船橋の」ららぽーとと、むかしから即思い浮かぶのでありますけ